• 土曜日も診療
  • 平日は夜20時まで診療
MENU

帯状疱疹ワクチン

  1. ホーム
  2. お悩み解決
  3. 帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹、および帯状疱疹ワクチン
「シングリックス®」

帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは

帯状疱疹とは、水ぶくれを伴う赤い発疹(皮膚のぽつぽつ)が、体の左右どちらかにだけ帯状に現れることが特徴の皮膚疾患です。
患部にピリピリ・チクチクしたかゆみや痛みを伴うことが多く、症状は3~4週間程度続きます。顔に帯状疱疹ができてしまった場合、目や耳にも影響を及ぼして結膜炎や耳痛が生じる可能性もあります。

帯状疱疹の原因と症状

帯状疱疹は、子供のころに多くの方が感染する「水ぼうそう」のウイルスが原因となって引き起こされます。
水ぼうそうが完治した後も、水ぼうそうウイルスだけは神経節内に潜伏していることが知られています。普段は何も起きませんが、加齢や過労、ストレスなどにより免疫力が落ちたとき、神経に沿ってウイルスが活性化してしまうことで帯状疱疹が引き起こされます。
帯状疱疹は50代以降発症率が高くなり、80歳までには約3人に1人が発症するとされています。(国立感染症研究所 感染症疫学センター IASR. 2013, 34, p. 298-300.)

症状が治まった後、発疹や水ぶくれがあった部分はかさぶたのようになります。

50代以上で帯状疱疹を発症した方のうち、約2割の方は皮膚の症状が完治したあとも3か月以上痛みが継続してしまう「帯状疱疹後神経痛(Post-herpetic Neuralgia: PHN)」を引き起こすとされています。
そのため、帯状疱疹は予防が重要であると言えます。

帯状疱疹ワクチン「シングリックス®」について

「免疫力が落ちたときに、体内に潜伏していた水ぼうそうウイルスが活性化すること」が帯状疱疹の原因なので、免疫力を上げることが帯状疱疹の予防に効果的です。
(例: 規則正しい生活を送る・睡眠をしっかりとる・栄養バランスのとれた食事を心がけるなど)

また、帯状疱疹を予防するためのワクチンも存在します。
接種できるのは50歳以上の方限定となります。予防接種により帯状疱疹の発症が完全に防がれる、というわけではありませんが、予防接種をしていればたとえ発症しても症状が軽く済む、という報告があります。(Oxman MN, et al. N Engl J Med. 2005; 352(22): 2271-2284.)

帯状疱疹を予防するワクチンは大きく分けて2種類存在します。

①シングリックス®
  • 2ヶ月間隔で2回の接種が必要です。
  • 予防効果は、50歳以上の方で約97%、70歳以上の方で約90%とされています。
  • 「帯状疱疹後神経痛(PHN)」の発症を減らす効果が期待できます。
  • 「不活化ワクチン」という種類のワクチンであるため、接種から6日あければ他のワクチンを接種しても安全上問題ありません。
  • 免疫抑制をきたすような治療を行っている方でも接種が可能です。
  • 水痘ワクチン(後述)よりも接種費用が高額になることが多いです。
  • 副反応として、注射部位の腫れ、かゆみ、痛みなどが生じる場合があります。
  • まれに、アナフィラキシーショックと呼ばれる強い副反応が起きることがあります。接種後、違和感や気になる症状が出た場合はすみやかに医師・スタッフへお伝えください。
②水痘ワクチン
  • 水ぼうそうの予防にも使用されるワクチンです。
  • 接種は1回のみで完了します。
  • 予防効果は51%程度とされています。
  • 「生ワクチン」という種類のワクチンであるため、接種から27日以上経過しないと他のワクチンを接種できません。
  • 副反応として、注射部位の腫れ、かゆみ、痛みなどが生じる場合があります。

最後に

当院では、帯状疱疹ワクチン「シングリックス®」の接種を承っております。
接種費用:2回 42,000円(税込)(1回あたり21,000円)

つらい帯状疱疹の症状を防ぐため、接種を希望される方は当院までお気軽にお問い合わせください。

こちらの記事の監修医師


医療法人坂本会 理事長・院長 坂本 平守

平成4年大阪市立大学医学部大学院卒業、医学博士号取得。
平成6年耳鼻咽喉科坂本クリニック開院を経て現職に至る。

日本耳鼻咽喉科学会専門医。めまい相談医。

各患者様の症状を判断し、111万人以上を診察してきた経験をもとに、患者様にとって最良と思われる治療を、迅速にご提案することを心がけています。