- 植物にも含まれる美白成分
ハイドロキノンクリーム - ビタミンAの一種 シミ・シワに働く
トレチノインクリーム
ハイドロキノン(シミ治療)
ハイドロキノンクリームは、コーヒーやイチゴ、ブルーベリーなどに含まれる物質であるハイドロキノンが入っているクリームです。ハイドロキノンという物質は、メラニン色素(シミの原因となる物質)を作り出すメラノサイトの働きを抑制するためメラニンの産生を抑え、シミの治療に効果があります。つまり、紫外線などから皮膚の損傷を守る作用があります。
医薬品として米国ではその美白効果が認められ、一般的な美白剤として古くから使用されてきました。日本においても、「シミ」に対する多くの論文が報告されています。
医薬品として米国ではその美白効果が認められ、一般的な美白剤として古くから使用されてきました。日本においても、「シミ」に対する多くの論文が報告されています。
シミができる過程
シミはメラノサイトという細胞からメラニン色素が生成されます。紫外線などの刺激を受けることでメラニン色素は過剰に作られていきます。
- ⑴ まず、紫外線を浴びることでメラニン色素の生成が開始されます。表皮細胞に紫外線が当たることで活性酸素などが発生し、メラノサイトという細胞にメラニン色素を作れという指令がでます。
- ⑵ 次に、メラニン色素を作れという指令をメラノサイトが受けたことで、メラノサイト内にあるチロシナーゼという酵素が働きだします。チロシンを酸化させてメラニン色素を作りだします。
- ⑶ 過剰に作られたメラニン色素が次々と肌に沈着することでシミとなります。このサイクルを止めないことにはシミは増えていくという過程です。
ハイドロキノンの働き
シミは上記のような流れで生成されますが、シミに効果があるという理由として、ハイドロキノンの働きとしては2つあります。
※チロシンは、成長を促進したり、代謝や自律神経の調整を行う甲状腺ホルモンや、髪の毛や皮膚の黒色色素であるメラニン色素の原料です。
※チロシナーゼは、メラニン色素をつくり出す色素細胞(メラノサイト)だけが持っている酸化酵素のことです。
メラニン色素の生成を抑えます。
シミができる原因として、メラニン色素が作られる過程で「チロシン」という物質が「チロシナーゼ」という酵素によって酸化されることで、メラニンへと変化していきます。ハイドロキノンは、その原因となる「チロシナーゼ」を抑えることができるので、メラニン色素の生成を抑える効果があります。※チロシンは、成長を促進したり、代謝や自律神経の調整を行う甲状腺ホルモンや、髪の毛や皮膚の黒色色素であるメラニン色素の原料です。
※チロシナーゼは、メラニン色素をつくり出す色素細胞(メラノサイト)だけが持っている酸化酵素のことです。
メラノサイトの活動を弱める効果があります。
「シミ」のもとになるメラニン色素を作りだす指令を出す細胞であるメラノサイトの活動を弱める効果がハイドロキノンにはあります。ご使用する際にご注意していただきたいこと
効果的かつ安全にご使用いただくために、医師の指導のもと正しく使用してください。
- ハイドロキノンクリームをご使用する際には必ず医師の指示に従ってください。
- 刺激を感じたり、赤味が出た場合は、すぐご使用を中止し、医師にご相談ください。
- ハイドロキノンのご使用中は紫外線の影響を受けやすい状態であり、紫外線を浴びると、シミが濃くなる場合があります。そのため、ハイドロキノンをご使用中に日中外出される際は、必ず日やけ止めをご使用ください。また、特に強い紫外線を浴びる可能性がある場合は、日中のご使用を避けて下さい。
- ハイドロキノンは酸化されやすく、時間が経つと黄色~茶色に変色します。茶色に変色した場合にはご使用を中止してください。ハイドロキノンクリームは冷蔵庫で保管し、1ヶ月以内にご使用ください。
- 塗布回数は、朝・晩2回、スキンケアの後にご使用ください。
- 継続使用ご希望の方は、必ず医師の診察を受け、指示をあおいでください。
費用について
ハイドロキノンクリームの治療は、保険適用外の自費診療になりますのでご了承ください。
ハイドロキノンクリーム5g | 3,000円(税込) |
---|
※別途診察料がかかります。
トレチノイン(しみ・しわ対策)
トレチノインとは、ビタミンAの一種であり、食物から摂取されるビタミンAよりもはるかに効果的に働くことが知られています。
トレチノインは
◆しみ(シミ)
◆しわ(シワ)
などのお肌のトラブルを改善する働きがあり、アメリカでは、塗り薬として「シミ」や「シワ」を改善するために使用されています。
トレチノインは
◆しみ(シミ)
◆しわ(シワ)
などのお肌のトラブルを改善する働きがあり、アメリカでは、塗り薬として「シミ」や「シワ」を改善するために使用されています。
シミ、シワができる原因
- ⑴ 紫外線などの作用により、過剰に作られたメラニン色素が、肌のターンオーバー(表皮の新陳代謝)を遅くし、角層が厚くなると「シミ」になります。
- ⑵ 肌の奥にある真皮という部分にはコラーゲンなどがありますが、そのコラーゲンなどが紫外線や加齢、乾燥などで減ってしまい、肌の弾力が失われることで「シワ」ができやすくなります。
- ※ 「ターンオーバー」とは、表皮細胞が日々誕生し、代謝活動をしながら押し上げられていき、やがてペチャンコの平べったい角質として完成(角化)、身体を守るバリアーとして働き、やがて垢となって剥がれ落ちていくことです。
トレチノインの働き
- 肌のターンオーバーを促進し、角層にたまったメラニン色素の排出を促します。
- コラーゲンやヒアルロン酸などを生成する細胞を活性化し、肌の弾力を高める効果があります。
ご使用する際にご注意していただきたいこと
- トレチノインをご使用する際には必ず医師の指示に従ってください。
肌あれや赤身が出たり、刺激を感じることがあります。ご使用前に医師からの説明を受け、ご使用中に症状があらわれた場合は、必ず医師にご相談ください。 - トレチノインを使用中に日中外出される場合は、必ず日焼け止めをご利用ください。また、特に強い紫外線を浴びる可能性がある場合は、日中の使用を避けてください。
- トレチノインは酸化されやすく、時間が経つと効果が薄れる可能性があります。トレチノイン配合のクリームの保管方法としては、冷蔵庫で保管し、1ヶ月以内にご使用ください。
- 妊娠中の方、授乳中の方もしくは妊娠の可能性がある方は、トレチノインの使用は控えてください。
- 塗布回数は、朝・晩2回、スキンケアの後にご使用ください。
- 継続使用ご希望の方は、必ず医師の診察を受け、指示をあおいでください。
費用について
トレチノインクリームの治療は、保険適用外の自費診療になりますのでご了承ください。
トレチノインクリーム(5g) | 5,000円(税込) |
---|
※別途診察料がかかります。