医療法人坂本会 医師 飯田美佐
- 平成9年北里大学医学部卒業、医師免許取得取得。
- 大学病院からクリニックまで20年以上にわたり数々の患者様の治療に従事。
- 平成30年より坂本クリニックに勤務、現在に至る。
- 所属:日本皮膚科学会
- 皮膚科勤務経験20年以上の実績をもとに、患者様お一人お一人の皮膚に関するお悩みに耳を傾け、お悩みの軽減および早期治療を心がけております。
脱毛症とは、頭髪をはじめ体の毛が抜ける又は薄くなる皮膚の病気の一種です。子どもから大人まで男女問わず発症します。
脱毛症の症状や原因は様々で、患者様一人ひとりの症状に合わせて治療をしていく必要があります。
主な症状
脱毛症の主な症状は以下の通りです。
円形脱毛症
男性型脱毛症(AGA)
脂漏性脱毛症
びまん性脱毛症
牽引性脱毛症
ひこう性脱毛症
主な原因
上記の様に脱毛症の症状によって原因は異なりますが、
■自己免疫疾患
■遺伝
■アトピー素因
■精神的ストレスや肉体的疲労
■外部からの刺激
このように治療していきます
坂本クリニックでは、大阪ではまだ少ない脱毛症の保険治療を実施しております。患者様の症状に合わせて主に以下の治療を行います。
紫外線療法 | エキシマレーザー(エキシマライトレーザー)という紫外線を照射する医療用のレーザー機器を用いた治療法です。特殊な紫外線を照射することで、脱毛部で起きている炎症を抑える働きがあります。円形脱毛症や小児脱毛症の治療に効果が期待されます。 |
---|---|
ステロイド 局所注射 |
炎症を抑える効果のあるステロイド薬剤を脱毛部に直接注入する治療方法です。主に狭い範囲の脱毛で治療が長引く場合に実施します。本治療は注射した部位だけに効果が期待されるため、脱毛部が広域の場合の治療は困難です。 |
液体窒素療法 | 液体窒素を脱毛部に当ててヘアサイクルの正常化を図る治療方法です。軽度の痛みはありますが、簡単に受けることができて副作用の心配もほとんどないことが特徴です。 |
脱毛症の治療をお考えの皆様へ
脱毛症の治療は1回で完治するものではなく、継続した通院と治療が必要です。
坂本クリニックの皮膚科では、患者様と一緒に脱毛症の治療をサポートしてまいります。
脱毛症には進行性のものもあり、早期治療によって悪化の防止や治療期間の短縮をすることが可能になりますので、気になる症状があればお早めにご相談ください。
《脱毛症外来の実施日》
午前(10:00~13:00)
午後(14:30~20:00)
※祝日を除く
医療法人坂本会 医師 飯田美佐